SBI証券の米国株移管手数料全額負担キャンペーンが8月まで延長、申し込みました

投資・マネー

一時は見送った米国株の口座移管ですが・・・。

SBI証券の米国貸株サービス「カストック」の利用を検討するに当たり、ちょうど同社が米国株式移管に掛かる手数料を全額負担してくれるキャンペーンを7月末まで実施したこともあり、マネックス証券からの米国株式の移管を検討していました。

配当金が配当所得ではなく雑所得となるデメリットSBI証券が開始した米国貸株サービス「カストック」。米国株の貸株サービスは日本の証券会社では唯一です。配当は今まで通り受け取れて、さらに貸株手数料も入るという都合のいい話でしたので、マネックス証券に入庫してある米国株をすべて引き上げてSBI証券で貸株手数料を享受しようかと思ったのですが、思うところがあり申し込みを見送りました。 (SBI証券のサイトより)最終的に思いとどまった理由は、配当金の受け取り方。本来、米国上場企業から支払われる配当金は配当所得と...

現在、米国株式のほとんどはマネックス証券で保管しておりますが、SBI証券が米国株の売買手数料をマネックス証券と同水準まで引き上げたことから、一時はNISA口座も開設しているメイン口座のSBI証券に移して、資産の一元管理を目論んでいました。

ただ、カストックを利用した場合の配当金の取り扱いの違い(配当所得から雑所得になるデメリット)や、証券会社間の取扱銘柄の違いから、全ての米国株式をSBI証券に移管できないことが分かり、移管のメリットも薄く、手間もかかることから見送った経緯があります。

 

しかし最近になり、米国株の配当金の支払いについて、そのタイミングが証券会社によって違いがあり、SBI証券に比べ、マネックス証券は通知で2営業日、支払日では長くて1週間近くも遅れることが分かり、やはり引き揚げてしまうことに。

SBI証券の場合、SBI FXαや住信SBIネット銀行などを経由すれば、為替交換コストも安く済みますし、買い注文の際は円建て決済もできるので、マネックス証券のようにイチイチ為替交換をするのに手間も時間もかかりませんから、今やSBI証券の方が利便性は高いんですよね。

株価急落で買いのタイミングが訪れても、マネックス証券ですと予めドル建て資金を準備しておかないと機動的に購入できないため、かなり不便ですから。

そんな経緯もあり、移管手数料全額負担キャンペーンを8月も延長してくれないかなぁ、と思っていたら、SBI証券のトップページに「好評につき8月まで延長」と願ってもないお知らせが!

早速、マネックス証券に米国株式の移管に関する書類を提出しました。

 

(「渡りに舟」な告知に小躍り)

株式移管後のカストックについては、配当のある銘柄についてはやはり申し込まない予定ですが、現在無配のアリババ・ホールディングス(BABA)やセルジーン(CELG)についてが、配当の税制を気にすることなく貸し株手数料だけが入ってきますし、デメリットもないため、少なからず恩恵もあります。

残念ながら、現在SBI証券で取り扱いのないアンハイザー・ブッシュ・インベブ(BUD)と、ハネウェル・インターナショナル(HON)からスピンオフして25株につき1株割り当てられたアドバンシックス(ASIX)については引き続きマネックスに残します。

ハネウェル(HON)からのプレゼント月に一度、月末になると証券口座の残高を確認し、投資状況を整理するのですが、久しぶりに口座を開いたら見慣れない銘柄があることに気づきました。ティッカーシンボルは「ASIX」。社名は「AdvanSix Inc」(アドバンシックス)。買った記憶もないし、社名すら初めて目にする銘柄です。「まさか、口座を乗っ取られて勝手に売買されてしまったのでは・・・」と不安がよぎりましたが、よくよく調べてみたらHoneywell International(ハネウェル:HON)からのスピンオフでした。 (HON25株につきASIX1...

(ちなみに、SBI証券では現在、ASIXの取り扱いはないようですが、もしもHONをSBI証券で保管している時にスピンオフしていたら、ASIXの取り扱いはどうなっていたのでしょうか、疑問は残ります・・・。)

今回の移管については、1銘柄につき3,000円の移管手数料がかかりますが、全てSBI証券が負担をしてくれる予定です。ETFも含め9銘柄、8月中に移管を完了し、9月にSBI証券に申請をすれば、10月にキャッシュバックされるとのこと。

これを機に、株式移管完了後は、米国株もSBI証券をメインに運用していく予定です。

【関連する記事のご紹介】

« »

ランキングに参加中。ポチッと応援、お願いします!
deco.blog.with2.net ブログランキング・にほんブログ村へ

【コメントの投稿の仕方について】

  当サイトでは「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っております。
  ツイッターやフェイスブックなどでアカウントをお持ちの方は、ログインすることで
  自分の各プロフィールのままコメントすることができます。
  各種アカウントのない方もEmailアドレスさえ入力すればコメントが可能です。
  (入力したEmailアドレスはコメント投稿には表示されませんのでご安心ください。)
  また、コメント欄には画像を張ることも可能です。
  何度も「Reload」が表示される場合は、キャッシュを削除すると表示されることがあります。
  コメントが反映されるまで多少お時間が掛かることがございます。ご了承ください。