【投資】米国株:スリーエム(MMM)を再び買い増しました

投資・マネー

中国市場で強みを持つスリーエム(3M・MMM)ですが、日中貿易戦争の長期化懸念で株価が下げ止まりません。そんなわけで、再び3Mを買い増ししました。3Mの購入はこれで3度目となります。

前回は191.13ドルで買っていたので、短期間にまたずいぶんと下げました(苦笑)

4月発表の1Q決算の失望売りによる株価急落で配当利回りが3%に到達したこともあり、「売買は月1銘柄まで」というルールを破ってまで買い増しに動いたものの、その後も下げ止まらず、今や配当利回りは3.4%に到達。

自身の平成最後の株取引として、ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング社を購入しました。化学・電子素材のコングロマリット、「スリーエム」(3M・ティッカーシンボル:MMM ) のことです。2019年4月25日発表の第1四半期決算発表で、3Mは従来予想を大幅に下回る決算を発表し、失望売りから同社の同日終値は前日比12.95%マイナスと、1987年のブラックマンデー以来の落ち込みとなりました。ここまで株価が下落したのは、中国市場に強みを持つ3Mの決算を通じて、中国景気の悪化が改めて浮き彫りとなり、先々のリ...

相変わらずの見通しの甘さに自分の投資センスの無さを改めて痛感しますが、何はともあれ保有比率を増やしたいと考えていた3Mが買えたのは、理想のポートフォリオに近づくことになり、結果的には良かったです。

今回の購入で3Mは保有比率第2位に。ちなみに次の買い増し候補はJNJ

今回の購入により、保有割合はハネウェル(HON)に次ぐ第2位まで上昇しました。

さて、今後の投資方針ですが、当面は特定の米国株のみ買い進めます。中でもポートフォリオの中心に据えたい銘柄(コア銘柄)を4〜6銘柄ほどに絞り、買い増ししながらポートフォリオを育てていくつもりです。

現在「コア銘柄」と位置付けているのは、HON、UNP、JNJ、そしてMMMといったところ。業績の成長性、利益率の高さ、適度な配当利回り、高い増配率とバランスが取れた銘柄で、保有していて安心できる(不安要素が少ない)のがその理由。

昨今の米中貿易戦争による株価下落局面や、近々起こり得るリセッションを考えると、株価の動向に動揺せず安心して保有できること、更に株価下落をチャンスと思い買い増しに向かえるためにも、コア銘柄を絞り込んでおく必要があると考えています。

資本財が突出しているのはHONとMMMが1・2位を占めるため。業種分散の調整はしばらく棚上げ

米中の対立が長期化すればますます買い増しのチャンスが続きます。夏にはボーナスも入りますから、 株価下落のたびに 「コア銘柄」をコツコツ買い進めていきます。

一方、やらないことも決めました。

例えば日本株への投資は、インデックス投資も含め中断することに。日本の株価は他国の動静に影響を受けやすく、業績もブレやすいのがその理由。個人的には、為替のリスクを差し引いても米国株より不安要素が多いと感じます。

日本株への投資の中でも、特に株主優待銘柄への投資については、目も当てられないような散々な結果で笑えてきます。目先の優待品に目がくらんでしまったせいでしょうが、はっきり言って自分には向かないようです。

これまでも、様々なブログで紹介されている投資手法を興味本位で試してみましたが、自分に合う・合わないも見えてきましたので、そろそろ原点回帰して、自分に合った投資スタイルに戻そうかと。

その一環としてまずはポートフォリオの地盤固め、というわけ。いずれは増え過ぎた銘柄も整理する予定ですが、反省の意味も込めて負の遺産の整理は先送り。正直この株価じゃ含み損が大きくて売るに売れないってのもありますが・・・。

【関連する記事のご紹介】

« »

ランキングに参加中。ポチッと応援、お願いします!
deco.blog.with2.net ブログランキング・にほんブログ村へ

【コメントの投稿の仕方について】

  当サイトでは「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っております。
  ツイッターやフェイスブックなどでアカウントをお持ちの方は、ログインすることで
  自分の各プロフィールのままコメントすることができます。
  各種アカウントのない方もEmailアドレスさえ入力すればコメントが可能です。
  (入力したEmailアドレスはコメント投稿には表示されませんのでご安心ください。)
  また、コメント欄には画像を張ることも可能です。
  何度も「Reload」が表示される場合は、キャッシュを削除すると表示されることがあります。
  コメントが反映されるまで多少お時間が掛かることがございます。ご了承ください。