【BUY】JVC(日本ビクター)/Everio R GZ-RX670(ビデオカメラ)
ビデオカメラ売り場の店員さんとのお話
正直子供が生まれた時にも購入を検討しましたものの、結局いらないと思って手を出さなかったビデオカメラ。だってビデオを回していたら子どもと一緒に遊ばないし、撮りたい時はスマホもあるし。
でも、最近子どもが歌を口ずさむようになり、スマホでも静止画は撮れるが、声まではなかなかきれいに残せないと気付き、なるべく動く姿も残しておいてやりたいと購入を決意。グアム旅行も目前でしたし、いいきっかけだろうと何だかんだ理由をつけて。
価格的にも双璧をなすPanasonic(パナソニック)とSONY(ソニー)。まぁ購入するならどちらかだろうなぁと目星をつけて、あとは店頭で実機を見て決めようとヨドバシアキバまで。
そこで売り場にたまたま居合わせた店員さんに「どっちがいいですかねぇ」なんて軽い気持ちで相談したところ、んまぁ情報が出てくる出てくる!本当に知識が豊富で、その的確な質問で最適なカメラへと導く「貴方はビデオカメラの伝道師かよ!」と思うほど。
パナソニックかソニーで悩むと言ったら「ブルーレイディスクはどちらですか?」って。
なぜって聞くと、カメラの性能や用途以上にまず困るのはデータのバックアップ問題だそうで、ビデオカメラとBDは揃えたほうがいいとのこと。いざバックアップしたりメディアに焼こうとしても、BDが同じメーカー品でないと受け付けないことがあるかそう。
なるほど!まさに目から鱗が落ちて、その店員さんに心を鷲づかみにされた私。次なる質問に興味津々。
伝道師曰く、比較している機種についてはこちらの用途を聞く限り問題はなく機能的にも大きな違いはないそう。そんな中、「BDではなくPCへバックアップするなら」と薦められたのがJVC(日本ビクター)のEverio R。
「やれ64GBだ、32GBだ、と内蔵容量に目が行きがちですが、実際気にすべきはバッテリーの方。Everio Rなら子どもの運動会で3時間カメラを回しっ放しでも内蔵バッテリーだけで録画できる」そうで、その説明にイチイチ感嘆しまう自分。
(イチイチ心くすぐる機能満載)
「それに他社が4Kに舵を切り、機能をそぎ落としている中、JVCは各社が廃止したような機能を残しています」と店員さん。
例えば暗いところでのライト機能や、個人認識(大勢の中でも登録した顔を追尾し、ピントを合わせてくれる機能)、それに音響メーカーとしてLRのボリュームインジケータなども付けているのだとか。
落としても傷がつかないタフボディーで(実際にモック機にカッターで切り傷を入れて実演されてました)、更に防水タイプもあり、海の中でも撮影できるとのこと。
海水浴でなくても、雨の中など、日常的に起こりえるシチュエーションでも便利とのことで、もうEverio R最高かよ。
グアム旅行前に聞いてしまったもんだから、もうこの出会いは運命すら感じてしまって、聞くほどに魅力的に映るビデオカメラと共に、どうせ買うならこの店員さんから買いたいと思うようになり、最後は予算超過でしたが、少し値引きしてくれたこともあり、勢いで購入。
色も、「夏の海では熱を集める黒などは避けた方がいい」という店員さんのアドバイスを元に”The夏色”なマリンに。
上機嫌に帰宅した後、ふとアマゾンを覗いたら約1万円くらい違っていて、軽いめまいがしたけど(苦笑)
ビデオカメラを見にヨドバシに寄って店員さんの話を聞いたら、もうホント目からウロコの話ばかりで、この店員さんから買いたいと納得の上で買ったんですが、あとでアマゾンで価格を覗いてしまい、見なきゃ良かったとただただ後悔。紹介してくれた店員さんに多幸がもたらされますように。
— gohkiti@いぶし銀杏な生活 (@ibushiginnan) 2018年5月20日
10%ポインドバック(半分は5年延長保証に使用)やバッグ等備品がついてきたので、単純に価格差だけで話すのは違うと思うんですけどね。
実機を見て納得して購入したし、あの店員さんに説明されなければ選ぶこともなかったので、(モヤモヤしたものはありますが)購入に踏み切ったことに後悔はありません。
願わくば説明してくれた店員さんに、ご恩として少しでも報われることを願うばかりです。
さぁもうすぐ夏休みだし、ガシガシ使うぞ!