革靴をめぐる冒険【最終話】Bolero & SusieSvelt 編(完成)
次男も生まれ、今後はますます自分のことにお金が使えなくなるから、靴もこれで買い納め。だったら最後は既存のモデルを参考にするのではなく、自分の欲望を詰め込んだモノにしたいと、渡邊さんにやりたいことをぶつけました。心残りがないよう自問自答して描いたイメージは、グレインレザーのスキンステッチUチップ。
2021年3月12日
小物・アイテム
次男も生まれ、今後はますます自分のことにお金が使えなくなるから、靴もこれで買い納め。だったら最後は既存のモデルを参考にするのではなく、自分の欲望を詰め込んだモノにしたいと、渡邊さんにやりたいことをぶつけました。心残りがないよう自問自答して描いたイメージは、グレインレザーのスキンステッチUチップ。
2021年3月12日
最近ネクタイを購入しました、しかも大量に。今から20年後はちょうど定年を迎えている頃だと思いますが、クールビズも進む昨今、恐らく定年まで買わなくてもいいくらいのネクタイ、ネクタイ、そしてネクタイ・・・。きっかけはいつも埼玉会のメンバーからのLINEで始まります。
2021年3月9日
最近、訳あってネクタイを買い集めていますが、これを機に、使い古しのネクタイの処分を決心し、一番のお気に入りだったネクタイも断腸の思いでごみ箱に放り込みました。ステファノビジの小紋のプリントタイ。しかし翌日、ごみ箱から拾い上げている自分がいました。このネクタイは、捨てるには思い出が詰まり過ぎています。
2021年2月14日
家にいる時間の増えるに伴い、今まで間に合わせで使ってきたモノや古いモノ、不便に感じるモノなどを少しずつ買い替えを進め、気がつけばだいぶ家の中が充実してきたように感じます。道具としての機能面もさることながら、道具を使って行動すること、体験することでステイホームを楽しめるモノを優先的に入れ替えています。
2021年1月24日
2020年は子どもが増え、ますます趣味にお金を使い難い状況となりましたが、今年も何とか「gohkiti AWARD 2020」を開催する運びとなりました。「gohkiti AWARD」とは、その年に購入したモノの中から、生活やマインドに多大な影響を与えてくれたアイテムを自由気ままに表彰するこの企画。
2020年12月30日
6月にオーダーした2足目となるビスポークシューズ。実はこの靴に関連して、もう少し続きがあります。新たな靴の製作を構想する際、ぜひ叶えたいと思っていたことがありました。それは靴と同じ革を使いベルトを製作すること。当初からグレインレザーを使った靴を考えており、特殊な革を使うならぜひベルトも揃えたいと考えていました。
2020年12月28日
実寸24cmに満たない小足の自分には、靴下探しはひと苦労。男性用の靴下のサイズ展開は大抵25~28cmですから。靴下は大抵生地に伸縮性があるので、多少の足の大小はカバーできると作り手は思われるでしょう。しかし、履く身にとってはサイズの違う靴下を履くことほど大きなストレスはなく。今やそんな靴下難民の強い味方が無印良品。
2020年6月9日
人が身に纏うモノや使う道具に心惹かれます。道具が道具としての本来の役割を全うすることで得られる変化。正しく擦り減り、正しく劣化する姿、その過程の刹那の表情に魅了されます。この企画の参加するに際し、何を書こうかと辺りを見回した時、日常的に用いるモノの中で最初に浮かんだのは靴でも洋服でもなく、鞄(カバン)でした。
2020年6月2日
少し前から動悸が気になり始めちょっとおかしいな、と。調べてみたら、唇の端の炎症、息切れ、髪の毛の抜け、風邪をこじらせたような症状など「鉄欠乏性貧血」の症状がことごとく当てはまり、すぐに完全に鉄分不足だ、と判明。そこで、日常的に飲み物から摂取しようと状態の良い中古の鉄瓶を購入しました。
2020年5月29日
5月より恒例のクールビズが始まっています。装いは自ずとジャケパン中心となり、ジャケットすら身に纏わない日さえあります。TUMI(トゥミ)のバッグは機能的ですが重いですし、だいぶヘタッていることもあり、そろそろ雨専用にすべく春先から出番を減らし、代わりに多用しているのはAniary(アニアリ)のソフトレザートートバッグ。
2020年5月11日
今回購入したのはスージースヴェルトのカテナチオキーケース。現在愛用しているラウンドウォレットもスージースヴェルト製で。素材のワインハイマー社製ワープロラックスは想像以上に傷に強く、上品な表情や手に持った時の質感など、大変素晴らしい素材で、どうせ買い替えるなら同じ素材でキーケースも揃えたいと思い、こちらを注文しました。
2020年3月29日
あまり革小物は持ち歩かない方ですが、そんな中一番長い付き合いになるのがタケオキクチのキーケース。かれこれ15年くらい使っているでしょうか。愛着の深いキーケースですが、とうとうジッパーの持ち手の革が切れてしまいました。革の変色や塗装の剥げも目立ち、嫁さんには「あ~、もう買い替えなよ」と言われましたが、なかなかなれません。
2020年3月21日
久しぶりに自分のための買い物をしました。Jeep(ジープ)の20インチ折りたたみ自転車「JE-206GRS」、2019年モデルです。見た目にもカッコイイ、ジープの折り畳み自転車。太いフレームやグリップなど、存在感は抜群で、自分の抱くパパチャリの印象にピッタリでした。
2019年8月18日
ワインディングマシンが壊れました。壊れて改めて思いますが、身に着けていない間も自動で巻き上げてくれるワインディングマシンがないとやはり不便。止まるのがデイトカレンダーだけのシンプルなモノであれば苦でもありませんが、オメガ)のスピードマスターは3カレンダーは、一度止まると合わせるのにホント大変で。。。
2019年4月9日
3連休初日。関東にも初雪が降る中、嫁さんは都内までバレンタインギフトを購入に出掛けました。嫁さんには事前に何が欲しいか聞かれていましたが、今年はチョコレートやお酒の代わりに欲しい物がありまして、伝えておきました。いただいたのはこちら。HARIO(ハリオ)のヴォーノ、コーヒードリップ用の細口ケトルです。
2019年2月12日