ただ今、靴下にご執心
年末にRASOX(ラソックス)に出会ってからというもの、これまでおざなりにしてきた靴下について見直すいい機会となりました。アンダーウェアは全般的に間に合わせで十分、と考えてきましたが、靴下は冬ともなるとフットカバーというわけにもいかず、どうしてもくるぶしから顔が覗きますから、洋服同様靴下もきちんと考えよう、と。
2021年1月20日
過去の投稿一覧
年末にRASOX(ラソックス)に出会ってからというもの、これまでおざなりにしてきた靴下について見直すいい機会となりました。アンダーウェアは全般的に間に合わせで十分、と考えてきましたが、靴下は冬ともなるとフットカバーというわけにもいかず、どうしてもくるぶしから顔が覗きますから、洋服同様靴下もきちんと考えよう、と。
2021年1月20日
昨年からポートフォリオの見直しを行っていますが、その一環として今回長年保有してきた iシェアーズ iBoxx 米ドル建て投資適格社債(LQD)を売却しました。既にインデックスファンドは全て売却済みでしたので、今回残っていたLQDを売却したことにより、ポートフォリオから先進国債券クラスが全て無くなりました。
2021年1月16日
小野莫大小工業のファクトリーブランド、smoothday(スムースデイ)。ずっと欲しかったのがヤクニット。ヤクニットへの憧れから無印良品のヤクウールセーターなども試してみましたが、ヤク10%しか入っていないヤクウールはやはり別物。年明けにようやく状態と価格に満足のいくモノを見つけ、即購入しました。
2021年1月10日
米国上場のチャイナモバイル(CHL)の上場廃止が決定的に。一時は上場廃止の撤回の動きがあったものの結局覆らず、保管するSBI証券での取引停止が間近に迫っていたことから、次のリリースを待たずに売却に踏み切りました。年初からガッツリ損失確定。しかもNISAで買っていたので損益通算できず、もう踏んだり蹴ったり・・・。
2021年1月8日
2020年12月は17走し、走行距離は129.11kmとなりました。月間100km超はこれで17カ月連続更新となります。寒さが増してきて走る気持ちも萎えるかと思いきや、ストレスやイライラが溜まるとそれを燃料に走れるようで、12月は有意義なランニングができたように思います。
2021年1月5日
総資産はこの1年間で+12.74%の増加。コロナショックを受けて、投資は盲目的にならず、買う前も買った後もホームワークを怠らずに、将来を展望することが大切だということを強く感じた1年でした。2021年は、出遅れ感のある日本株が上昇するのでは、と考えており、思惑通りなら適宜日本株を売却して、米国株にスイッチしていきます。
2021年1月3日
明けましておめでとうございます。当ブログを始めて早12年目。今ではライフワークとなり、飽き性な自分がここまで長く続けられていることに、当の本人が一番驚いております。今年も体験やモノを通じて得た感動を書き留めていき、多くの方と共有できれば嬉しく思います。今年も一年お付き合いのほど、よろしくお願いいたします!
2021年1月1日
2020年は子どもが増え、ますます趣味にお金を使い難い状況となりましたが、今年も何とか「gohkiti AWARD 2020」を開催する運びとなりました。「gohkiti AWARD」とは、その年に購入したモノの中から、生活やマインドに多大な影響を与えてくれたアイテムを自由気ままに表彰するこの企画。
2020年12月30日
6月にオーダーした2足目となるビスポークシューズ。実はこの靴に関連して、もう少し続きがあります。新たな靴の製作を構想する際、ぜひ叶えたいと思っていたことがありました。それは靴と同じ革を使いベルトを製作すること。当初からグレインレザーを使った靴を考えており、特殊な革を使うならぜひベルトも揃えたいと考えていました。
2020年12月28日
厚手のソックス自体はブーツの時にも履きますし、先日もWIGWAMのソックスをグレーとホワイトを1セットずつ購入していましたが、VASSは短靴で裾からちらっと覗くソックスが無地というのも味気なく、VASSに合わせて小洒落た柄のソックスが欲しいな、と。そうつぶやいたら、再びまるすけさんから「RASOXイイですよ」と。
2020年12月26日
早いものでハルも5歳半ばを過ぎ、最近ではだいぶ自我も芽生え、好き嫌いや自己主張を強く表に出すようになりました。これまでハルの靴を買ってあげるのはパパの役目で今も変わらないのですが、これまではパパが見立てをするところ、先日ハルが「これ欲しい」と言って靴を持ってきました。持ってきたのはスケッチャーズのS-LIGHTS。
2020年12月24日
ダウもナスダックも史上最高値を更新中で、お得感のある銘柄は見当たらず、今月は何を基準に銘柄選定するか結構悩みました。最終的に、コア5銘柄からコア10銘柄に拡大するにあたり、今後ポートフォリオの中心に据えたい銘柄を買い増しすることにしました。今回購入したのはマイクロソフト(MSFT)とロッキード・マーチン(LMT)です。
2020年12月22日
子供が生まれてからはなかなか行く機会自体も遠ざかっていますが、夏が近づくたびにラインナップが気になってソワソワするのですが、今年は夏がぽっかりと抜け落ちてしまったように感じ、寂しさを埋めるようにYouTubeで過去の夏フェスの映像ばかり眺めていました。今年の夏、一番観たのはペトロールズのライブ映像だったかもしれません。
2020年12月20日
TOKAIホールディングス(3167)から9月権利確定分の株主優待品をいただきました。TOKAIとは比較的長い付き合いで、購入以来5年半保有しています。例年なら、格安SIMのLIBMOの携帯料金割引が最もお得なのですが、先日機種変更と同時に5G対応の楽天モバイルに乗り換えたため、LIBMOは解約しちゃったんですよね。
2020年12月18日
11月にホームデポ(HD)を購入したのですが、住宅関連で別の銘柄が気になり打診買い。廃材を再利⽤したプラスチック⾓材・建材を製造するAZEKカンパニー(AZEK)は2020年6月にIPOした企業で、特にアウトドアリビングで用いられる劣化せずメンテナンスも少ない、環境的にも持続可能な製品を設計・製造しています。
2020年12月16日