【投資】2025年3月の資産運用の状況(前月比▲5.52%)欲しい株を買い集める

投資・マネー

投資運用状況」ページを更新しました。

トランプ関税の影響で株価が大きく下落しています。これまではお買い得な株を探す方が難しかったのですが、今ではSALE品がMORE SALEにかかるのを待っているような状況。買いたいという欲求ともっと下値を拾いたいという欲求のせめぎ合いです。

ここ数年、ポストコロナからトランプラリーまで上昇し続けましたから、今回の下落は当然の調整と言えそうですが、久しぶりに売りを浴びせられると「我慢比べだな」と思うわけです。最後まで売らなかった人の勝ち。みんな、早く諦めて手放しちゃえよ。

書く言う自分はキャッシュが底を尽きそうになり、先月と今月で投資資金を追加して引き続き買い増しに動いています。総資産は大きく下落していますが、いつかどこかで反転するのでしょうし、株価下落にむしろワクワクしてしまい、興奮で眠れません。

そんなわけで毎日が楽しい、2025年3月の資産運用状況をご報告します。今回もどうかお付き合いください。

3月の取引の状況

3月は以下の銘柄を売買しました。

今月売却した銘柄はありません。一方、購入した銘柄は以下のとおりです。

  1. 割安感:ショーボンド(1414)、豊田通商(8015)
  2. 成長性:ソーファイ(SOFI)、アステラ・ラブス(ALAB)
  3. コア10最下位:なし
  4. その他:レゾナック(4004)、積水化学工業(4204)

新規購入した銘柄は、積水化学工業(4204)、豊田通商(8015)、アステラ・ラブス(ALAB)の3銘柄です。

日本株については基本的に、1単元に到達するか、設定した投資上限まで買い進めたら、それ以上は買い増しをしないルールにしており、ショーボンドやレゾナックをはじめとする銘柄がほぼ投資上限に達したため、新たな銘柄を組み入れました。

アステラ・ラブス(ALAB)については興味本位です。半導体について引き続き勉強中のため、カラーバス効果を狙っての投資。積水化学と豊田通商の購入理由についてはまたどこか別の機会に。

一方、久しぶりにSBI債の購入もしました。オリックス銀行の1年定期でも0.85%とかなり上昇しており、現金はほぼオリックス定期に預け直したのですが、オリックス銀行の2倍以上の利回りですし、SBI債なら2.5年で倒産することはまずないだろうと判断。

先月トップだったNVDAは第4位に後退。

コア銘柄10種は基準値割れが4銘柄から5銘柄に拡大。

日本株も、最近は仕事柄、IRが充実していて参考になる銘柄を買い進めています。

3月末のアセットアロケーションの状況

次にアセットアロケーションの状況についてご報告します。

全体の3/4を占めていた先進国株は、株価下落と日本株、ゴールドの上昇、そして日本債券の追加で、72.1%まで下落。ゴールドはその月の適当な投資先が見つからなかった場合に、純金積立をスポット買いすることにします。

3月の配当金の状況

配当金の内容は以下のとおりとなっています。

配当金は、日本株6銘柄、米国株11銘柄からそれぞれ受領しました。前年同月比で130%とのことで+30%の上昇。1年の中で2番目に配当金が多い月ですが、配当金を次の投資に充てて次の配当金を生む原資にします。

年間の受取配当金額は前年比+25%が目標ですが、現在の見通しでは+30%ですので、のこり5ポイントをこれから増配と買い増しで補っていかなければなりません。買い増ししても配当がもらえるのは数カ月後になりますので、年内の受取配当額を上げるには年前半が勝負となります。

余談ですが、年内にThe AZEK(AZEK)がジェームス・ハーディ(JHX)に買収されるとのことで、その資金の振り向け先も追々考えていきます。

保有銘柄と資産の推移

最後に、資産の推移は以下のとおりです。

3月の総資産額は、前月比で▲5.52%と大幅下落しました。2カ月連続で大幅な下落ですが、株式相場から全面的に資金が抜けている感じはありませんので、まだまだ株価は下げ続けるかもしれませんね。振り落とされないようにしないと。

最後に余談ですが、わずかながら株主優待銘柄も保有しており、2社から頂戴しましたのでご報告します。

まずは東海カーボンのカタログギフト3,000円分。選んだハンバーグは・・・イマイチでした。去年頼んだテールスープにしておけば良かったな。

そしてキリン。株主優待が変更されてしまい、まだクオカード500円分と寂しい状況。個人的にワインは日々メルシャンのチリワイン、フロンテラ・プレミアムを愛飲しており、なんと2年保有でフロンテラ・プレミアムを選択できるとのことなので、握力強く保有し続けたいと思います。

【関連する記事のご紹介】

« »

ランキングに参加中。ポチッと応援、お願いします!
deco.blog.with2.net ブログランキング・にほんブログ村へ

【コメントの投稿の仕方について】

  当サイトでは「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っております。
  ツイッターやフェイスブックなどでアカウントをお持ちの方は、ログインすることで
  自分の各プロフィールのままコメントすることができます。
  各種アカウントのない方もEmailアドレスさえ入力すればコメントが可能です。
  (入力したEmailアドレスはコメント投稿には表示されませんのでご安心ください。)
  また、コメント欄には画像を張ることも可能です。
  何度も「Reload」が表示される場合は、キャッシュを削除すると表示されることがあります。
  コメントが反映されるまで多少お時間が掛かることがございます。ご了承ください。