苦味と酸味、両極端なコーヒー豆を買って飲み比べてみよう!

フード・スイーツ

垂涎のヴィンテージ靴が並ぶブログ「Tanaoroshi」の管理者、まるすけさんに紹介してもらった隣町川口市のコーヒー豆専門店「豆工房コーヒーロースト川口店」にお邪魔してきました。自分も元々は川口育ちなので勝手の知ったエリアです。(まるすけさん、行ってきましたよー!)

川口郵便局の目の前にあるコーヒーローストさん。店内には様々な産地の生豆が陳列されています。毎度のことながら目移りしていると、店長さんが優しく声をかけてくださいました。

自分で豆を挽いて淹れるようになってから、どうすれば美味しく淹れられるものか試行錯誤中ですが、正直なところコーヒーの酸味も苦味もイマイチ正確に理解しているとは言い難く、この際両極端なコーヒーを試したいとお伝えしたところ、リーズナブルな価格帯の中からそれぞれ1種類ずつ紹介してくれました。

苦味の強いマンデリンG1と酸味が特徴的なエチオピアモカ

1つはインドネシア産のマンデリンG1、はっきりとした苦味を感じることができるそう。もう1つはエチオピアモカ。酸味のあるコーヒーではキリマンジャロもオススメだったのですが、雑味を感じるかもしれないとのことで、こちらを勧めていただきました。酸味の中にも角が取れた丸みがある味だそうです。

焙煎している間にコーヒーの淹れ方についてもレクチャーいただきました。未だペーパードリップで上手く淹れられていないので大変助かります。特に、自分が淹れると渋みや苦味、雑味ばかりが際立つので、その理由を探りながら拝見しました。

店長は最初の蒸らしで落ちたお湯は捨てていた。

まず蒸らしの工程で気になったのは、この工程でドリッパーに落ちたコーヒーは捨てていたこと。落ちたコーヒーは少量ですが、聞けばペーパーフィルターの雑味が混じるそう。

アクを浮かせるようにお湯を注ぎ続ける。

お湯はコーヒー豆の土手を崩さないように少しずつ広げ、すり鉢状に。決壊してしまうとお湯がコーヒーを抽出せずにペーパーフィルターを伝って落ちてしまうのだそう。

アク(泡)は常に浮かせるようにお湯を注ぎ続けるのもポイントだそうで、アクが沈むと雑味としてポットに落ちてしまうのだとか。

すり鉢状に残ったペーパーフィルター内のコーヒー豆。

抽出も手早く、規定の分量に達したらサッと引き上げてカップに移し、試飲させていただきました。さっぱりとして嫌な雑味もなく、それでいて香りが高くて美味しい。

参考までにドリッパーを取り上げた後に抽出された方も飲ませていただきましたが、アクによる雑味を強く感じて、違いを実感。冷めてくるとより雑味を強く感じるそうです。

また、自分が淹れると雑味や苦味を強く感じると話したところ、湯温が高過ぎるだろうとのことで、沸かしたお湯を2回ほど移し変えて冷ましてから淹れてみることにしました。

買った生豆が焙煎されるまでの10分程度の時間だったにも関わらず、店長さんから色々と改善点を伺うことができて、本当に有意義な時間でした。

浅煎りのエチオピアモカ(左)と深煎りのマンデリンG1(右)

そうこうしている間にあっという間にコーヒー豆の焙煎も終わりました。それぞれの豆の特徴をより実感できるよう、酸味の強いエチオピアモカは浅煎りに、苦味の強いマンデリンは深煎りにしていただきました。

コーヒーロースト川口店/埼玉県川口市本町2-1-20-103-2

両極端なコーヒー豆の特徴を理解できれば、自分の好みをもっと具体的に伝えられると思いますので、次はより自分好みの豆を紹介してもらえるでしょうから、楽しみながら飲み比べてみたいと思います。う〜ん、楽しみだ!

【関連する記事のご紹介】

« »

ランキングに参加中。ポチッと応援、お願いします!
deco.blog.with2.net ブログランキング・にほんブログ村へ

【コメントの投稿の仕方について】

  当サイトでは「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っております。
  ツイッターやフェイスブックなどでアカウントをお持ちの方は、ログインすることで
  自分の各プロフィールのままコメントすることができます。
  各種アカウントのない方もEmailアドレスさえ入力すればコメントが可能です。
  (入力したEmailアドレスはコメント投稿には表示されませんのでご安心ください。)
  また、コメント欄には画像を張ることも可能です。
  何度も「Reload」が表示される場合は、キャッシュを削除すると表示されることがあります。
  コメントが反映されるまで多少お時間が掛かることがございます。ご了承ください。