開店休業中
ブログの更新が停滞しており申し訳ありません。3月中旬から子どもが風邪をひき、それが家族に連鎖して、最近は嫁さんがずっと寝込んでいます。かなり重傷。家族が体調を崩すとたとえ自分は平気でも、もう何もできませんね。
しばらくブログも書けずにいましたが、このまま書かないでいると今度は何も書けなくなる気がして、早朝パソコンに向かって目的もなくキーボードを叩いています。
かれこれ2週間くらい、ブログやランニングなど、習慣付いていたことが何もできない状況でフラストレーションばかりが溜まります。「日常の当たり前」にするためにこれまで相当時間をかけてきたのに、そうでなくなるのはあっという間。
ブログにせよランニングにせよ、習慣付いた生活が一旦崩れると、再び「理想の生活」へと軌道に戻すまでが億劫で仕方ない。「理想的な生活」なんて億劫なことの積み重ねでできている。どんなに状況が厳しくても止まらず続けるべきなのだと実感します。
先日出場した板橋Cityマラソンの結果についてもまだ書けていません。
結果が悪かったから・・・ではなく、後日送付さてくれるはずの結果がまだ手元に届いていないので書けないだけなのですが、結果は悪かったです。一から練習のやり直し。
ただ、大会での残念な結果と最近走れない状況とで、走ることに気持ちが折れかけてしまっている状況でして、しばらくは頑張り過ぎず短い距離をコンスタントに走って、習慣付けからやり直しです。
さて、 今は夏に向けて必要なものをコツコツと揃えている段階でして、KNOTの腕時計に続き、ヤマナカシャツでシャツを2枚お願いしてきました。ヤマナカシャツへはこれが3回目の訪問です。こちらも完成次第アップします。

合わせて冬物の片付けもそろそろ始めなければ。いっぺんにやろうとすると辛くなるので、少しずつ、少しずつ。それに靴も磨かなきゃね。やることがいっぱい。時間が足りないだけでなく、やる気も足りない。困ったものです。
最近は全く気が乗らず、何事も面倒くさく感じてしまう、精神的にかなり不衛生な状況でして、ゆえにリマインダーに登録してあるモノをひとつずつ消していく作業はどこか義務的ですが、今の自分には必要な作業。
こうして考えてみると習慣は偉大ですね。何も考えずに日常的に当たり前のこととしてできていたのですから。元々興味・関心事が移り気で、一極集中型の性格なので、全体のバランスを取るのも一苦労。
その点、習慣は 自然とそのバランスを保ってくれてもいたわけで、失ったことの重要さに気付かされ、頭を抱えています。
2019年3月29日