iPhone12miniに機種変更、SNSをもっと楽しみたい!

SNSをやっていると痛感するスマホ性能による写真画質の格差。愛用するiPhoneSE1の画質にずいぶん前から限界を感じていて、いい加減に機種変更を検討しなければならない状況でした。
iPhoneSE1は既に4年間使い続けたし、iPhone12の発売を受けて、次回のアップルストアの新春セールでiPhone12miniに買い替えようと決心。iPhone12から5Gに対応することを受け、キャリアも格安SIMから12カ月無料キャンペーン中の楽天モバイルに移行しようと計画を立てていました。
そんな折、楽天モバイルの乗り換えキャンペーンの8,000ポイントに釣られて、機種変更を前にナンバーポータビリティ(MNP移行)を先に済ませてしまおうと、軽い気持ちでMNP移行手続きを行ったのですが・・・。
「iPhone X以前のモデルでは動作しないことが確認されています。」
・・・完全にやらかした。
気付いた時には時すでに遅し。新春セールのクーポンでケース代にでも充てようと思っていましたが、突如電話が不通になってしまい、急転直下、慌ててiPhone12miniを発注することになりました。

端末と共に純正ケースと、Amazonでのぞき見防止フィルムも同時に購入。SE1の時とほぼ同じ内容です。

iPhone5S、iPhoneSE1、そして今回iPhone12miniとこれでiPhoneは3台目。サイズは若干大きくなりましたが、手が小さく、普段から胸ポケットに入れることも多いので、現行モデルの中では12miniかSE2のほぼ2択の状況。
しかし、SE2には機種変更するだけの動機が得られず、「SE2にするんだったらもうしばらくSE1のままでいいや」と思えてしまい、実質は12mini一択でした。

機種変更にあたり、指紋認証からフェイス認証に変わったことには一抹の不安を覚えましたが、フロントボタンが無くなったおかげで、4インチから5.4インチへとディスプレイがずっと広くなり、端末のサイズ感以上にディスプレイが広くなったことを実感します。


ケースはSE1の時と同様、純正のレザーケースを調達。SE1のケースは散々落としましたが、4年間守り抜いて無事役目を果たしてくれましたし、使い慣れている上に耐久性も問題なく、ほとんど深く考えることなく購入。

ちなみに財布とキーケース、スマホの携帯3点セットは黒で統一しています。仕事になると、これに手帳とペンケースが加わり5点セットになりますが、これらも全て黒。何となく、統一感があると落ち着きますね。
機種変更でようやく電話も復旧し、一安心。MNP移行した直後にNTTドコモが「ahamo(アハモ)」を発表しましたが、どうせ2社も追随するでしょうし、1年間無料の期間は動向を伺うつもり。
無料期間中に楽天モバイルの使い勝手を確認して、1年後に再検討しますが、元々楽天経済圏に飛び込むつもりでしたので、問題がなければこのまま楽天モバイルを使い続ける予定です。
ただ、こう3大キャリアが低価格に本格的な舵を切り始めると、もうLIBMOや他の格安SIMに戻す可能性はほとんどないかもしれませんね。
さて、肝心の写真の画質ですが、やはりきれいです。特に室内の撮影で違いをはっきりと感じます。SE1なんて太陽光がないといい写真なんてほとんど撮れませんでしたから。
新しいデジタルガジェットは触っていて楽しいですし、心なしか気持ちも暮らしも高まる気がします。これを機に、2021年はブログだけではなくSNSも大いに楽しみたいと思います!
TAGS: iPhone12mini・楽天モバイル | 2020年12月12日