妻の誕生日恒例、伊豆北川温泉「つるや吉祥亭」で家族旅行を大満喫!

我が家では9月の嫁さんの誕生日に合わせ、国内旅行に行くことが恒例行事になりつつあります。嫁さんのお気に入りの宿は東伊豆・北川温泉「つるや吉祥亭」で、ここ数年は決まってこちらに伺っており、今年もお邪魔してきました。
今回の訪問で通算4度目となりますが、振り返ってみるとこのブログではほとんど触れていませんでしたので記録に留めておこうと思います。(去年はこちらの記事でちょっとだけ触れています)


つるや吉祥亭には過去3回訪れて、そのうち庭園露天風呂付客室には2度宿泊しています。岩風呂の「瑠璃」と檜風呂の「伽羅」には宿泊したことがあり、残すは伊豆石風呂の「潮騒」だけ。
リクエストも出せたのですが、そこは敢えてせず、当日の楽しみにしていました。

通されたのは檜風呂の伽羅。昨年と同じですが、唯一屋根付きのお風呂で、広く感じます。当日は雨予報でしたので、個人的には当たりでした。
雲は多かったですがまだ雨は降っておらず、大島もくっきりと見えて相変わらずの絶景でした!

着いて早々、本日の主役を差し置いて・・・。

約2週間ぶりのアルコールを温泉と共に味わいます。嗚呼、至福のひととき。


その後はママに久しぶりのひとり時間を楽しんでもらおうと、子どもたちを連れて男3人で大浴場、そしてムーンロードを散歩がてら黒根岩風呂へ。黒根岩風呂は北川温泉の宿泊者は無料で利用できます。
本来なら「つるや横丁」という軽食と屋台遊びが楽しめる施設があるのですが、新型コロナウイルスの影響で閉鎖中。



その代わり、テラスではいか焼きと地酒を振る舞ってくれたり、子どもにはヨーヨー釣りやスーパーボールすくい、福引きにかき氷と様々な企画を用意してくれており、相変わらず大人から子どもまで楽ませてくれる心遣いが嬉しい。
夕食まで結構な時間がありましたが、あっという間に時間が過ぎ、待ちに待った夕食の時間。

まずは、誕生日祝いにご用意いただいたスパークリングワインで乾杯!
ちなみにお食事は以下の通り。品数も多く、アチャ(二男)をあやしながら食べるのに必死で、あまり上手に撮れていませんが、どれも美味しかったです!
前菜 お造り 先椀・・・だったかな? 焼物 和牛のステーキ お凌ぎ 蛤の飯蒸し 煮物 金目鯛姿煮付け 揚物 5種盛り合わせ 酢の物 食事 鰺のまご茶漬け 甘味と伊豆ぐり茶 子どもの食事 天ぷらは食べ放題!
大きく宣伝はしていませんが、実はココ、天ぷらが食べ放題なんですよね。
と言っても品数も量も多いので、最後の方になると天ぷらのおかわりなんてとてもできませんが。揚げたてを持ってきてくれるので、無理矢理詰め込みました。

誕生日祝いのケーキとお祝いのくす玉、そして記念写真のプレゼントと至れり尽くせりのおもてなし。
去年は3人でしたが、今年は無事にアチャも加わり、4人で美味しいお食事と楽しい時間を堪能することができました。
その後、卓球をしたり花火をしたりして腹ごなしをしてから部屋に戻ると・・・。

冷酒のサービスが。これもいつものサービスですが、湯上り処のところてんなど、ちょっとした心遣いを間髪入れず畳みかけてきてくれるので、積み重なってとても幸せな気分になります。
おかげでビールにワイン、日本酒と久々に飲み過ぎてしまいましたが・・・(苦笑)。
海の上に月がきれいに浮かぶムーンロードが目の前のお部屋ですから、天気が良いと見事な月を拝みながら夜の露天風呂を堪能できるのですが、この日の天気はパッせず、あいにく月見風呂は叶いませんでしたが、それでも1日を楽しみ尽くして家族全員バタンキューで早々に就寝。
そして翌日。

有難いことに二日酔いもなくすっきり起床。
寝ぼけまなこで、まずはカリタのグラインダーでコーヒー豆を挽きます。実は部屋にコーヒーメーカー一式が備え置きされているんです。コーヒー好きには嬉しいですね。

ちなみに部屋の水道からは温泉水が出ていますので、温泉水で淹れたコーヒーが楽しめます。

今にも降り出しそうな天気ですが、朝からハル(長男)は元気いっぱい。朝食前にお風呂でひと暴れして、アチャが起きたらまた男3人で大浴場へ。
朝食 子どもの朝食 トロあじの干物

朝食も、鯖のみりん干しや鰺の干物、鰯の丸干しなどを炭火で焼いてくれて食べ放題となっています。自家製イカの塩辛なども自由に取ることができて、これがまた美味しい。朝からお腹がパンパンになります。
残念ながら最後はとうとう雨が降ってきてしまいましたが、チェックアウトギリギリまで温泉を楽しむことができました。

最近はアチャの抱っこグセと夜泣きで疲れ気味の嫁さんも、今回の旅行で少しでも癒されてくれたらいいなぁ。次もつるや吉祥亭に遊びに来れるよう、またこれから頑張って働きます!
TAGS: つるや吉祥亭 | 2020年9月24日