【RUN】2023年3月の月間走行距離は126km。嵐のような1カ月、日々リセットのためのラン。
2023年3月は、まさに地獄のような忙しさでした。仕事は大きなトラブルに見舞われ、日々刻々と変わる変化に対応しながら先の見えない戦いを強いられる毎日。プライベートでは子どもたちの春休みでワチャワチャしている上に、マイホーム探しも本格化。
一度決めかけた物件が他で決まってしまった喪失感や、仕事の精神的な疲労が大きなストレスで、アルコールの摂取量も増えました。夕方になるとアルコールを欲するようになっているのを感じ、依存症になりかけているな、と自覚しています。
そんなわけで、気持ちに一切の余裕がない状況で、全てをこなそうとするとパンクするのは目に見えているため、いくつか諦めることを決めました。Twitterも、走るごとに投稿していたinstagramも一時休止。
一方、この状況下でも必ず続けるものもあります。この状況下だからこそ止めてはならないものともいえます。コーヒーとランニングです。
どちらもストレスをリセットする方法であり、外部から乱された自分の生活リズムを取り戻す術。正直この2つさえ取り上げられなければ、どんな環境でも生きていける気がするほど自分にとって大切な習慣です。
3月の月間走行距離では126.50kmと、今年から新たなノルマとなった月間120kmは何とかクリアし、8カ月連続の更新となりました。月間100kmは44カ月連続の更新となります。また新たな目標となった月間150kmは未達に終わりました。
投資の世界では「休むも相場」と言いますが、仕事でハードワークをこなしている今は「身体を休めることも大切」と自分に言い聞かせ、無理をしないことにしました。無理が祟ってケガをしたり、走ることが苦痛になってはいけませんから。
自分の生活を支え、心身をコントロールに重要な役割を果たすランニングですが、この急場においてよりその重要性を認識しています。
その割にランニングに投資をしていないなぁと感じ、もう少しお金をかけても良いな、とも思っています。と言ってもランニングでお金をかけるところなんてランニングシューズくらいですが。
そんなわけでASICS(アシックス)のNOVABLAST3を買ったばかりですが、次のシューズも購入。その話はまた次回に。
2023年4月15日