ご報告(ステータス更新)
3月1日、我が家に新しい家族が誕生しました!生まれてみれば予想よりはるかに重い、4,300gを超えるおっきな男の子でした。ママは相当大変でしたが、おかげさまで母子共に元気です。これから益々賑やかな家庭になりそう。ご心配をいただきました皆様、本当にありがとうございました!
2020年3月1日
過去の投稿一覧
3月1日、我が家に新しい家族が誕生しました!生まれてみれば予想よりはるかに重い、4,300gを超えるおっきな男の子でした。ママは相当大変でしたが、おかげさまで母子共に元気です。これから益々賑やかな家庭になりそう。ご心配をいただきました皆様、本当にありがとうございました!
2020年3月1日
無印良品を展開する良品計画(7453)を新規で購入しました。権利落ち日に5%超の下げを見せたため購入。製品に共感はしても同社の株式を購入することは叶わなかったのですが、昨年の単元株数引き下げのおかげで私のような庶民にも手が届くようになりました。一昔前では同社の株主になるなんて夢のまた夢でしたから嬉しい限りです。
2020年3月1日
購入したのはTCBジーンズの50’s Jeanjacket 2’nd model。1950年代の507XXを再現したデニムジャケットですが、スリムで袖回りも細く、着丈が少し長めなので、他のアイテムとも自然と合わせやすく、デニムジャケット初心者の自分にもすんなり受け入れられました。
2020年2月28日
先日のレイセオンに続き、医療保険大手のユナイテッドヘルス(UNH)を購入しました。実はずっと以前から目をつけていたものの、これまで投資には至りませんでした。当時、上記のようなEPSが年々最高値を更新し続けるような銘柄として、マスターカードやナイキ、ホームデポそしてユナイテッドヘルスを候補にしたことがあります。
2020年2月26日
米国株の決算が出揃いましたので、その結果を踏まえて株式を選定。結果、新たにレイセオン(RTN)を購入しました。紛争などの緊迫した状況が陥らなかったとしても(そうであり続けることを心から望みます)、抑止力としてのミサイル配備は必要ですし、配備後も保守メンテナンスや定期的な入れ換えが継続的に発生しますので収益は安定的です。
2020年2月24日
前回バブアーのインターナショナルをリプルーフしたのはもう6年も前のことになります。以前リプルーフしたものの、中に着る衣類へのオイル移りが気になり、重さや臭いも増すので、もうリプルーフするのは止めようと決め、早くオイル抜けすることを願っていたものですが、毎年ヘビロテする余り痛み顕著に目立つようになりました。
2020年2月22日
冬のランニングの強い味方、Nike(ナイキ)のエアロロフト。エアロロフトのおかげで真冬の夜でも走ることができ、結果的に月間100km以上を途絶えさせることなく走れているので、まさに冬ランを支える一番の功労者です。冬のランニングに今や欠かせない重要なアイテムですが、いよいよ今シーズンの役目を終えようとしています。
2020年2月20日
2月もまだ中旬ですが、既に日差しは暖かく、早くも春の気配を感じさせる陽気。サボテンたちをそろそろ冬眠から起こそうと、週末にサボテンハウスの蓋と断熱材を撤去しました。暖冬の影響もあってか、一見すると越冬前と変わらず丸々した個体も多く、この冬1名も脱落しなかったことにひとまずホッと胸をなでおろしました。
2020年2月18日
シダモG4とレケンプティG4、共にアンウォッシュドの生豆ですが、ウォッシュドのイルガチャフィG2と飲み比べた際、奥行きのある複雑な味わいの中に、えぐみや渋みといったマイナスの要素も感じられました。アンウォッシュドを好む人の中にもコーヒー豆を焙煎前に洗う人が多数いますので、どちらが好ましいのか、比較検討してみることに。
2020年2月16日
年末に完成したBolero(ボレロ)のビスポークシューズに足を通したり、磨いたりしながら次に作る靴へと思いを馳せています。 そのフィッティングには履くたびに感動しますし、これが1足目とは思えないクオリティーと完成度。作っていただいた渡邉さんが見ればもっと改善の余地があるのかもしれませんが、私には今のところ見当たりません。 完成を待つ楽しみと、想像の遥か上をい…
2020年2月14日
2012年刊行の小説が今年に入り文庫本化。これまで機会を逃して読まず終いでしたので、ちょうどいい機会だと思い手に取りました。あくまでも現実離れしたSF、そんな風に思えればまだ心も穏やかに読めたのでしょうが、その世界は妙にリアルで、一言「悲惨」が突いて出るほど、絶句し、いささか気分が滅入りました。
2020年2月12日
少し先のことになりますが、靴職人さんの工房をはしごする計画を立てています。場所はオボイストさんやそろそろさんの地元、愛知県。Sewn Shoe-makerの鈴木さんとBoleroの渡邊さんのところへそれぞれお邪魔するアポイントが取れました。鈴木さんのところへは予約をしたオボイストモデルの採寸や詳細を決めるため、渡邉さんのところへは靴の里帰りと次の靴の相談が目…
2020年2月10日
昨年に引き続き年初は株高で始まったものの、月末にかけて雲行きが段々と怪しくなってきました。中国発の新型コロナウイルスの感染拡大が相場の転換点を迎える契機となったようにも感じますが、新型コロナウイルスはひとつのきっかけにすぎず、相場全体が膨らみ切った風船を破裂させるための何らかの理由を相場が求めていたようにも思います。
2020年2月9日
年明けから面白い本に連続して当たっています。今回の本は「『死』とは何か イェール大学で23年連続の人気講義(日本縮約版)」。これまで哲学とは無縁でしたが、興味深く読み耽りました。 目次を開けると、死とは何か、私たちには魂があるのか、死は悪いものなのか、永遠に生きるのは良いことなのか、死ぬという事実をどう受け止めるべきか、死ぬという事実を踏まえてどう生きるべき…
2020年2月7日
年始の目標に掲げていたフルマラソンでのサブ4.5の達成ですが、るさいたま国際マラソンに照準を定めていましたが、何と今年の大会は開催見送りとなってしまいました。まさかの事態に、別の大会へのエントリーを検討しなければなりません。同じ時期ならちょうどホノルルマラソンがありますから、それに出場できたら最高なんですけどね(笑)。
2020年2月5日