【投資】2023年10月の資産運用の状況(前月比+0.37%)来年の受取配当増に向けコツコツ投資
9月の調整相場から尾を引いている10月。金融政策の方向感について見極めようと、各種統計の発表や要人が発言するたびに株価が右往左往し、ボラティリティの高い1カ月でした。終わってみればほぼヨコヨコで着地。こういう時には株価を追うと疲れるので、相場から距離を置くに限ります。こちらは株価変動に付き合うほど暇じゃないので。
2023年11月5日
NEWS
NEW ENTRY
9月の調整相場から尾を引いている10月。金融政策の方向感について見極めようと、各種統計の発表や要人が発言するたびに株価が右往左往し、ボラティリティの高い1カ月でした。終わってみればほぼヨコヨコで着地。こういう時には株価を追うと疲れるので、相場から距離を置くに限ります。こちらは株価変動に付き合うほど暇じゃないので。
2023年11月5日
RECENT POSTS
バオバブ(アダンソニア・ディギタータ)の3年目がいよいよ終わろうとしています。今年は異例の猛暑が続きましたが、バオバブにとってはむしろ好条件だったようで、大きく成長した1年となりました。土からてっぺんまではおよそ80cm、1粒の種から3年でここまで成長したと思うと感慨深いです。
2023年10月29日
9月初旬にはエントリーしていた親子マラソンにハルと出場してきました。親子マラソンとしては比較的長い距離の5km。ハルにとっては未経験の距離だったので大丈夫かと心配していましたが、結果は何と第一位!
2023年10月28日
調整局面を迎えた9月。9月は統計的にパフォーマンスが悪いと言われていますが、2023年も多分に漏れず大きく下落した月となりました。年初から続いた上昇も8カ月でストップ。とはいえ、下落している時こそ投資のチャンスなはずですが、買いたいと思える水準に達している株は少なく、投資額は控えめ。ちょっと退屈な1カ月でした。
2023年10月3日
初夏にようやく葉が出始めると7~8月の猛暑で急速に葉を茂らせ、一気に大きくなりました。 春から伸びたのは葉が出ている緑色の茎の部分。背丈は春から約2倍ほどになっています。これは嬉しい。実生から育てているだけに、思い入れはどの植物たちよりも強いので、とにかく大切に育てていきたい。
2023年9月11日
ずっと見てみぬふりをして着ましたが、ランニングウェアがあれもこれも限界です。いい加減買い替えなければなりません。スポーツウェアってハードワークにも耐えられるよう、結構しっかり作られているはずですが、それも長年着倒してさすがにボロボロ。大いに元は取ったと思います。
2023年9月6日
夏枯れ相場となった8月。ジャクソンホール会議を警戒して、株価はもみ合いの状態です。個人的には年始からの株価上昇は6月が天井と思っていましたが、我がポートフォリオは7月に続き8月も続伸となりました。 株価上昇にばかり気が向きがちですが、マイナス要因をあらかじめ潰していくことも、同じくらい大切だなぁと感じます。
2023年9月1日
毎年ポートフォリオのリスクを低減するため、積み上がった自社株を一定数処分し、他の銘柄に資金を振り向けるという作業をしています。今年も売却は済んだものの、資金の引き当て先が決まらずあっという間に月末となってしまいました。PEPは以前から欲しいと思っていながらなかなか手が出せなかっ
2023年8月30日
今年の7月の暑さは尋常ではありませんでした。日常生活を送るだけでも体力を消耗する状況ですが、冬のマラソン大会を目指すためにあえて身体をいじめてきました。「お酒を飲みたいなら走らねば・・・」と、ある意味アルコールを飲むための免罪符を得るために走っていたような感じですが。
2023年8月24日
自分に足りないのはスピード練習。それならば、と購入したのが今回のADIZERO JAPAN 8。今や厚底が席巻しているランニングシューズですが、薄底ソールに分類される ADIZERO JAPAN 8。とにかく軽くて、すぐにスピードが出ます。意識しなくても普段どおりに走るだけでキロ15~30秒は早くなります。
2023年8月7日
2023年7月は、前月比で+2.22%と続伸し、上昇はこれで7カ月連続となりました。年初からは+21.31%。投資額はさほど増やしてはいませんが、含み益が膨らんでおり、資産を押し上げています。そろそろ一部資産を利確する目的で、改めて保有目的やポートフォリオの中での役割を整理し、投資判断を下したいと考えています。
2023年8月6日
実生から育てているバオバブ(アダンソニア・ディギタータ)の苗。最近になり、土が隆起し始めていることに気付きました。鉢の中で根がパンパンに張っているのでは?とも思いましたが、鉢底からは確認されません。しかし、念のため引き抜いてみると、根がしっかり太り立派な塊根がとぐろを巻いていました。
2023年7月29日