【投資】2024年12月の資産運用の状況(前月比+2.1%・最高値更新)年間+34.7%でFIN!
2024年は資産が大きく飛躍しました。NVDAをはじめ、LLY、AXON、PLTRなど、時流に乗ることができたおかげかと思っています。グロース株投資については苦手としてきましたが、半導体や生成AIなど、学ぶほどに引き込まれる技術の目覚ましい進歩と将来への期待が、自身の保守的な投資姿勢を改めるきっかけになりました。
2025年1月2日
NEWS
NEW ENTRY
2024年は資産が大きく飛躍しました。NVDAをはじめ、LLY、AXON、PLTRなど、時流に乗ることができたおかげかと思っています。グロース株投資については苦手としてきましたが、半導体や生成AIなど、学ぶほどに引き込まれる技術の目覚ましい進歩と将来への期待が、自身の保守的な投資姿勢を改めるきっかけになりました。
2025年1月2日
RECENT POSTS
米大統領選はトランプが勝利し、テスラをはじめとする関連銘柄が軒並み上昇しています。私は、と言えばどちらかの勝利に賭けることはせず、どちらに転んでも大丈夫なポートフォリオを築いていましたので、爆発的な上昇はないものの、着実に資産が増えています。
2024年12月14日
産業ファンド(3249)を新規購入しました。同じくロジスティクスではGLP(3281)を持っていますが、産業ファンドの場合は、ロジスティクス以外に研究施設等の物件も扱っていることから、より広範な産業の物件を保有しています。配当利回り6%になるように指値していましたが、無事にヒットしてポートフォリオの仲間入りをしました。
2024年11月2日
アマゾンドットコム(AMZN)を新規購入です。最近ではAmazon.co.jpと蜜月関係が続いています。「安くて早いが一番」というわけで年末商戦を前にAMZNを購入。今夏から調剤分野でAmazonファーマシーがサービスを開始したこともあり、今後の進展にも期待しています。
2024年10月5日
「投資運用状況」ページを更新しました。 今や放棄地と思われても仕方がない当ブログですが、これまで唯一更新を続けていた投資報告もいよいよ更新が危うい状況。月が変わったにも関わらずバタバタしており、9月も既に中旬に差し掛かり、鉛のような腕でキーボードを叩いています。 気乗りしない理由はパフォーマンスがパッとしないせいもあるんですが、こういう時に記録しておかないと…
2024年9月12日
7月は失敗続きで報告するのも嫌になってしまうくらいの壊滅ぶり。判断ミスはいくつかありますが、1つはエヌビディア(NVDA)の売りそびれ、もう1つは買い急いだ日本株の爆買いです。規律を持って判断を下し、下した判断に基づき行動することの重要性と難しさを痛感しています。
2024年8月3日
ナイキの決算で1日に20%以上もズッコーンと大幅下落。欲しいと思う商品、今のナイキには無いんですよね。HOKAやONの台頭、アシックスの躍進など言われていますが、ランニングシューズに限った話であって、ランシューだけが下落の原因ではないと思いますが、魅力的な商品が出ないところは抜本的な打開策を打たないと苦しいかと。
2024年7月2日
2024年5月の総資産額は、前月比で+2.71%。今月も上記3つの視点から株式をチョイスし6銘柄を購入。内、新規で購入したのは豊田合成(7282)です。自動車用のエアバッグなど、車体用部品を手掛ける印象の強い豊田合成ですが、パワー半導体で期待されるGaN(窒化ガリウム)結晶を取り出す技術で注目されています。
2024年6月6日
目標の1つであった「配当金流入額の前年比+25%」を早々に達成できる見込みとなったことなどから、コア銘柄中心の投資からサテライト投資へと移行しつつあります。知識を習得しながら将来性や期待を込めて興味のある銘柄に投資を少しずつ始めており、投資を通じてまた次の知識習得につながっていくという相乗効果を生んでいます。
2024年5月1日
ハルがスーパーで目新しい果物を見つけては「買って」とせがみ、食べては種も大事に植えるので、鉢がどんどん増えてどれがどれだか分からなくなりかけています。このレクチェも冬の間ベランダに出しっぱなしでしたが、芽が出ました。ハルは最近、将来農家になりたいと言っています。生き物が大好きなので、すごくいいんじゃないかな。
2024年4月13日
化学品大手のレゾナックHD(4004)を新規購入しました。投資目的は半導体材料への期待であり、今後の半導体業界全体の動向を見守るためにも購入することにしました。前工程ほどの市場規模はありませんが、回路の微細化に限界が見え始める中、注目されるのは後工程のパッケージング技術。レゾナックは後工程で断トツのシェアを誇ります。
2024年4月9日
複合企業(コングロマリット)であるスリーエム(MMM)から、医療用製品、歯科用製品、バイオ医薬品製造向け製品、医療産業向け材料を扱うヘルスケア事業である、ソルベンタムコーポレーション(SOLV)がスピンオフしました。スリーアム株4株につき、ソルベンタム株1株が付与されたことになります。
2024年4月3日