【投資】医薬品銘柄を入れ替えました~エーザイ(4523)売却、大塚HD(4578)購入~
3月決算企業の短信を見ながらデータを更新し、結果として売却を決めた銘柄が1銘柄あります。エーザイ(4523)です。エーザイはがん領域に強く、またIRにおいては上場企業の中でも株主目線で一歩進んだ取り組みをされていて、大好きな企業の1つなのですが、肝心の業績がイマイチパッとしません。
2014年6月4日
投資・マネー
3月決算企業の短信を見ながらデータを更新し、結果として売却を決めた銘柄が1銘柄あります。エーザイ(4523)です。エーザイはがん領域に強く、またIRにおいては上場企業の中でも株主目線で一歩進んだ取り組みをされていて、大好きな企業の1つなのですが、肝心の業績がイマイチパッとしません。
2014年6月4日
3月決算企業の決算発表がほぼ出揃い、情報整理をしています。アベノミクスで好転している印象でしたが、決算短信の実績と見通しを見れば、足元は正直まだまだなのだなぁと感じます。株主総会を1ヶ月後に控え、俄かに慌しくなってきましたが気になる企業の総会には実際に足を運んで、直接確かめて来れれば、と思っています。
2014年5月31日
毎月の通り、コストの低いインデックスファンドをコツコツと自動積立しています。決算が出揃ったら改めてゆっくり考えようと思いますが、現在投資先を検討するだけの十分な時間もないので。繁忙期ほどインデックス投資が有難く実感できます。5月に入ってからは特に毎日値動きが激しいですから、気持ちに余裕がない時は本業に集中したいですしね。
2014年5月17日
ゴールデンウィーク明けの忙しさにブログの更新が滞りがちですが、ゴールデンウィーク中に参加したJ-REITの運用説明会について報告をしたいと思います。参加したのはアドバンス・レジデンス投資法人(3269)の運用説明会。ADRは自分が最初に投資したJ-REIT銘柄であり、住宅系REIT(不動産投資信託)の中では最大手に位置します。
2014年5月14日
株主総会を終えたアサヒグループHDから株主通信をいただいておりました。正直、業績が順調過ぎて、ホームワークを怠っていました。とは言え、業績は文句の付けようがないほど優等生のアサヒグループHD。株主総会に出席してからというもの、すっかり泉谷社長のファンでして、この人に任せておけば大丈夫、という妙な安心感が芽生えてしまっています。
2014年4月15日
投資に対する基本方針では、株主優待の有無は銘柄選択の判断基準から除外しているのですが、NISA口座だったら株主優待目的でも例外的にありだと 思っています。しかし、株主優待目的だと改悪、廃止のリスクや、中小企業も含まれるので本業の安定感なども良く見なければいけません。目下、株主優待で気になるのはスポーツジムと映画。忙しく人付き合いも希薄になり始めているので、株主優待も個人で楽しめるモノがイイと思い始めています。
2014年4月6日
3月28日、キヤノンの定時株主総会に行ってきました。毎年3月総会はアサヒグループHDに行っておりますが、そちらは過去3年連続で出席しており、見る限り業績も順調そうなので今年はキヤノンのみ。キヤノンは保有銘柄のうち唯一マイナスになっている銘柄でして、話を聞いてみたいと株主総会会場となる本社のある下丸子へ。
2014年3月31日
先日、再びニコラス・G・ハイエックセンターを訪れました。一向に時計熱が冷めない時期でしたので、悩んでも仕方がないから実際に実物を拝んで検討しようかと。スウォッチグループでは消費税増税に加え、4月から5~10パーセント程度の価格改定が行われるとのことで、ブレゲをはじめ、店頭はどこも品薄状態。
2014年3月21日
“バイ・アンド・ホームワーク”ジム・クレイマー氏は著書の中で、「株式投資において重要なのは『BUY & HOLD』ではなく『BUY & HOMEWORK」である』と説いていますが、それに倣い私もこの1年ほど、ホームワークの一環で配当金や株主通信を受け取るたびネタにしてツラツラと文章を書くようになりました。
2014年3月13日
仮想通貨ビットコインの最大級の取引所「マウントゴックス」が経営破綻とのニュースが流れました。日本にそのような取引所があったことすら知らず、全く無縁の生活を送ってきましたが、仮想通貨だけにバブルにもなりやすいのでしょうか。米国をはじめ他国で影響があると、リーマンショックの時のような経済への波及があるのか気になるところです。
2014年3月2日
先日、設定来初の分配金が支払われた三井住友トラスト・アセットマネジメントの「外国株式インデックスe」について、前回売却の意向を示しましたが、全口数の売却手続きが完了しました。すでに分配金が支払われたあとですし、遅いっちゃ全然遅い、もう今さらなわけですが、株式でもなんでも長年付き合いがあると決別する理由が必要なタイプでして・・・。
2014年2月24日
三井住友トラスト・アセットマネジメントの「外国株式インデックスe」から設定来初となる分配金が支払われました。同インデックスeシリーズの「外国債券インデックスe」でも分配金が支払われたようです。私の保有する外国株式インデックスeでは1万口につき20円の分配金となり、分配金は税金を天引きされたのち自動で再投資されています。
2014年2月20日
NISA口座を使った投資では、国内株式を除いてはETFを大いに活用し、インデックス投資を実践しようと検討していましたが、いくつかの懸念がありました。
2014年2月11日
今年の初取引となった日本賃貸住宅投資法人は読んで字の如く、住宅に特化した「レジデンス型」のJ-REITです。すでに保有しているアドバンス・レジデンス投資法人よりも配当利回りは高く、単価も安い。手始めとしてはちょうどいい商いでした。
2014年2月5日
この下げは新興国の通貨安の影響であり、きっかけはアルゼンチンのペソ急落からですが、その背景には中国のシャドーバンキングの満期に端を発したデフォルトリスクだとも言われており、しばらく新興国の動向に注視していきたいと思います。
2014年2月1日