【投資】2016年1月の資産運用の状況
2016年の株式市場は大発会から6日続落と戦後初の記録を作ったのちも株価はさらに下げ続け、昨年までの上昇相場の雰囲気に冷や水を浴びせ、投資家の心理を一気にネガティブへとひっくり返しました。そんな動きの激しい1月、自分は・・・と言えば、下げ続ける株価を横目で眺めては嵐が過ぎるのをじっと待つように、微動だにしませんでした。
2016年2月2日
投資・マネー
2016年の株式市場は大発会から6日続落と戦後初の記録を作ったのちも株価はさらに下げ続け、昨年までの上昇相場の雰囲気に冷や水を浴びせ、投資家の心理を一気にネガティブへとひっくり返しました。そんな動きの激しい1月、自分は・・・と言えば、下げ続ける株価を横目で眺めては嵐が過ぎるのをじっと待つように、微動だにしませんでした。
2016年2月2日
ボーナスに年末調整など、年末にかけてキャッシュがまとまって入ってくる12月は年内最後のリバランスのチャンスということで、ポートフォリオの調整に勤しんだ1ヶ月でした。原油や金が落ち込み、アメリカはいよいよ利上げを発表と、何かと動きの大きい1ヶ月でしたが、2015年はリバランスに専念するため、大きな動きはしませんでした。
2016年1月7日
三井住友DCインデックスが一般向けに発売になったのを皮切りに、ニッセイインデックスが信託報酬を切り下げ、さらにDIAMアセットマネジメントから「たわらノーロードシリーズ」を発売開始するなど、ここ数ヶ月でインデックスファンドの信託報酬が劇的に引き下げられています。
2016年1月2日
年末は何かと出ていくお金も多いですが、入ってくるお金も結構あります。年末調整もその1つ。年末調整は払い過ぎていた税金の一部が返ってくるだけで、臨時収入という訳ではないのですが、まとまった額が戻ってくるとつい浮足立ってしまいますね。あると使ってしまうダメな性格なので、還付金の一部を使い年内最後のリバランスを実施しました。
2015年12月29日
5月に長男出産もあって、扶養家族の変更を踏まえて精査しようと思いながら、これまでずっと放置していたふるさと納税。2015年より、ふるさと納税の減税となる上限が2倍に拡大されたこともあり、お得感も倍増。遅まきながら11月より検討し、とりあえず3都市に寄付しました。
2015年12月13日
「サラリーマンをやってて良かった」と思える数少ないイベントの1つがボーナスです。ボーナスなんてほとんど奥様にお召上げ、貯金やローン返済に充てられ、分け前はスズメの涙ほど、という家庭もある中で、我が家の嫁さんは意外に太っ腹。「自分で使えないと労働意欲だって湧かないでしょ?」と、ボーナスの3分の1が僕のポケットマネーなります。
2015年12月12日
秋口から相場全体が安定していたことに加え、7ヶ月になる子どもの成長が目覚ましく、育児に追われ、投資を含め、色んなことがほとんど放置状態だった11月。毎日、少しずつですが、確実に成長する我が子。今しか見れない表情もありますから、子どもとの時間は何よりも最優先。こんな時にインデックス投資は本当に便利だなぁとつくづく感じます。
2015年12月8日
8・9月の大きな値動きだった株式相場も一応の落ち着きを取り戻し、10月は緩やかな上昇に転じました。バイ・アンド・ホールドが基本姿勢の自分にとっては、相場を心穏やかに見守っていられる、まさに理想的な環境でした。そのような環境下ではあまり取引はなく、いささか面白味に欠けますが、個人的には一番イイ状態だと思っています。
2015年11月4日
アセットアロケーション目標から大きくかい離している国内債券クラスをテコ入れするため、個人向け国債(変動・10年)を毎月購入していくことを自分のルールとしています。・・・んがっ!利率もどんどん下がり、今月募集の10年物は初回利率がなんと 0.22% 。これなら国債なんて買わずにネット銀行の定期預金に預けた方がいいのではないかという程の低利率。
2015年10月23日
“バイオ坊や”ことのJ.マイケル・ピアソンのおバカ発言で消費者の反感を買い、全面安だったバイオ株ですが、最近ヨロヨロとではありますが、ようやく株価を戻してきました。私の場合、ナンピン買いしたセルジーン(CELG)株を順調に処分している最中でしたので、とんだ横やりが入ったわけですが、先日ようやく指値に届き、最後の売却を完了しました。
2015年10月21日
9月があっという間に過ぎ去っていきました。8月から続く軟調な相場に、株価は一段下げ。下げる時はどう足掻いたところで下げますから、諦めて遅めの夏休みを満喫していました。本来、5月に売って9月に買い戻す、がセオリーなのでしょうが、ちょうど秋冬物が出回る季節で資金もそちらに流れ少々枯渇気味。投資余力が無いと面白さも大幅半減です。
2015年10月2日
週のことですが、ディスクロージャー支援の宝印刷(7921)を購入しました。この分野では宝印刷とプロネクサス(7983)の2社が双璧でして、ほぼ2社独占の状況ですが、高度に専門性を有することから参入障壁がに高く、一方でマーケット自体もそれほど大きくないため、新規で参入するほどの旨味も無いのが現状のようです。
2015年9月22日
アセットアロケーションの目標割合を検討する際に大変役に立ったのが「my INDEX 資産配分ツール」。過去20年のデータを元に各アセットのリスクとリターン、相関関係などから簡単に自分だけのポートフィリオを組むことができる、大変便利なツールです。
2015年9月20日
もうこれで何度目になりますでしょうか、再びセルジーン(CELG)を一部売却しました。セルジーンは無配当株式でして、キャピタルゲインを狙い投資をしておりますが、ナンピン買いを繰り返した結果、1銘柄あたりの投資額としては過剰となっていましたので、株価がプラ転したのを機に少しずつ資金を引き揚げています。
2015年9月18日
先月に続き9月分の個人向け国債(変動・10年)を購入しました。これで3ヶ月連続。ちなみに9月物の初回利率は前月から0.02%上昇し、年率0.28%となりました。荒れる相場の浮き沈みはチャンスでもありリスクでもありますが、個人的には火中の栗は拾いに行かず、かと言ってどんな時も相場からは離れず、その場に居続けることが大切だと思っております。
2015年9月13日