ランニング

【RUN】2020年10月は風邪で大苦戦、100km未達を辛うじて回避

ランニング

台風と風邪の影響でランニングが2週間近く中断を余儀なくされ、月間100kmを割り込みそうになりました。大慌てで月末の2日間で27km走り、月間合計12走、走行距離は100.83kmと、何とか月間100kmを15カ月連続キープすることができましたが、月間100kmの更新記録を危うく中断させてしまうところでした。

続きを読む

【RUN】2020年9月は152km、チャレンジングな1カ月を過ぎて

ランニング

2020年9月は合計で18走、走行距離は152kmとなり、目標としていた月間150kmを何とかクリアすることができました。これで100km超は14カ月連続。 それまでの基準は月間100km、それを一気に1.5倍に引き上げたのですから苦労するのは当然ですが、天候に恵まれたことや、夏休みに入り時間的にも気分的にも余裕があったことなどがプラスに働きました。 ただ、…

続きを読む

【BUY】Nike(ナイキ)/リアクト インフィニティ ラン フライニット

ランニング

9月のランニングで目標に掲げた150kmを無事にクリアすることができました。目標達成のご褒美と、これからケガ無く秋冬を走り抜けるために、新しいシューズを購入することに。特に良さを実感したのが今回購入したリアクト インフィニティ ラン フライニット。愛用するエピックリアクトシリーズの後継ですが、今回ガラリと変わりました。

続きを読む

【BUY】Nike(ナイキ)/エアズームペガサス37 フライイーズ

ランニング

こちらは紐靴ではなく「フライイーズ」、いわゆるシューレースではなくジッパー式でして、簡単に着脱できるデザイン。これが発売当初からずっと惹かれていた理由の1つ。2点目の理由は、前足部に従来の2倍のZOOM AIR(ズームエア)が搭載されたこと。これはフォアフット走法で走る自分にとって、どうしても試してみたい仕様でした。

続きを読む

【RUN】2020年8月は119km、次の目標は150kmと筋トレ

ランニング

先月で節目となる月間100kmを連続1年キープできましたので、そろそろ新たな取り組みを加えていこうと考えていました。1つは月間150kmを目指すこと(ノルマではなくあくまでも目標として)、そしてもう1つは新たに筋トレを開始して、特に上半身のトレーニングを開始することにしました。

続きを読む

【保存版】ひざ痛を繰り返す人のための解決法とランニングシューズの選び方

ランニング

ひざ痛は一度痛みが走ると再発を繰り返し、なかなかランニングを再開することはできません。過去の自分は再発を繰り返していましたが、この1年はひざ痛を一度も起こすことなく継続的にランニングを楽しめるようになりました。今回は、ひざ痛を再発せずにランニングを再開する方法と、最適なランニングシューズ選びについて触れたいと思います。

続きを読む

BCAA再び、ランニングのお供にはレモンライム味が最適解か?

フード・スイーツ ランニング

久しぶりにBCAAを購入しました。正直たんぱく質を食事でしっかり摂っていて、それほど長い距離を走らないならカタボリック(筋肉分解)を気にする必要はないと思っていて、しばらく飲んでいませんでした。しかし今後は10kmを超えるランニングも増えていくことを考え、あらかじめ準備することにしました。

続きを読む

ランニングシューズの買い換え時を知らせる1つのシグナル

ランニング

走るほどに愛着が湧き、足にも馴染んで走りやすくランニングシューズですが、走れば走るほど消耗するのも事実。一見するとキレイなので、まだまだ履けそうな気もして勿体なく思い、買い替えるタイミングをズルズルと先延ばしにしがちです。私は「ボールジョイント(足指の付け根)部分に感じる摩擦熱」を1つの判断基準とすることを提唱します。

続きを読む

【RUN】月間100km×12カ月チャレンジをクリア!達成の要因を振り返る

ランニング

とうとう月間100kmを1年間継続することに成功しました!これでようやく趣味のランニングから、生活習慣の一部になったと胸を張って言えるかもしれません。ランニングは生活習慣やリズムを安定的に回すための基盤に様なモノです。今回目標を達成できた理由には主に5つの要因に集約されると考えており、今回はその5つをご紹介します。

続きを読む

【RUN】ランニングシューズの勇退

ランニング

いずれは訪れる別れだとわかっていても、いざその時が来ると寂しいものです。ランニングシューズをまた2足、引退させることにしました。あくまでも走ってみた感覚で判断するしかないのですが、反発力が落ちただけで、靴として履こうと思えば履けてしまうので、どうしても「モッタイナイ」が口を突いて出ます。

続きを読む

【RUN】2020年6月は梅雨と繁忙期の間隙を突き112kmに到達

ランニング

6月は繁忙期と梅雨の天候不順で100kmの達成が危ぶまれましたが、アクティビティは5月の20走に対し6月は13走と2/3に減少したものの、1回あたりの走る距離を伸ばしてカバーし、走行距離は何とか112kmに到達しました。月初から厳しくなることが予想されていただけに、ホッとしています。

続きを読む

【BUY】NIKE(ナイキ)/オデッセイ リアクト フライニット2

ランニング

今年一番の繁忙期を何とか乗り越え、ようやくホッと一息つけたところ。仕事も無事に終わったし、懸念していた6月の100km達成もクリアできたし、自分にご褒美があってもイイよね?ってことでランニングシューズを買いました。ようやく繁忙期を乗り越えましたので、この夏は思い切り走り込みたい欲求が溜まっていて、その捌け口が欲しくて。

続きを読む

【RUN】2020年5月は131km、ランニングシューズ続々追加!

ランニング

5月もランニング熱は依然高いまま、快調にランニングを重ねていきました。5月は合計20走、走行距離は131kmとなりました。引き続きハルが同行してくれたおかげで、走ってくることに対して嫁さんも寛容でした。子ども2人預けて自分だけ走りに行くわけにはいきませんから。

続きを読む

【BUY】真の後継、NIKE(ナイキ)/Epic React Flyknit2(エピックリアクトフライニット2)

ランニング

履き古した初代エピックリアクトフライニットの後継として、ホカオネオネのリンコンを購入しましたが、使用目的や狙いには合致しても当然ながらやっぱり別物なわけで・・・。何が言いたいかというと、結局履き慣れた初代エピックを手放す決心がつきませんでした。リンコンを履いたことで、逆に初代エピックの良さを再認識したのも大きな理由。

続きを読む

【BUY】5歳の誕生日プレゼントに。GARMIN(ガーミン)/vivofit® jr.2

ランニング 子ども・育児

すっかり日課となったハルとのランニングですが、ある日ハルがランニングウォッチに興味を示して「それなに?」と。5歳の誕生日を迎えても今は欲しいモノが無いと誕生日プレゼントも保留のままでしたが、「じゃあこれ(ランニングウォッチ)にする?」と聞くと「子ども用の簡単のなら(欲しい)」と言うので、色々探してこちらを購入しました。

続きを読む

< 2 3 4 5 6 >